祇園祭ごみゼロ大作戦2018 ボランティア活動報告

全員集合写真M【写真提供:笠川 重美 氏】

15日(日)16時30分頃、堀場製作所OB会は下京警察署の北にある薬局の横に集合。今回新調した、堀場OB会のロゴ入りの帽子を配り、青のシャツに着替えたりして準備しました。17時頃に、えんじ色のシャツを着たリーダーが、登場して出欠を確認の後、説明が少し有って、各担当エコステーションに移動しました。夕方5時でも、まだまだ暑く、38℃は有ると思われるなか、移動しながら、OB会のメンバーは、座るところを探す人がチラホラ。些か、心配になりました。3つのステーションに分かれて20時の終了時間に向けて活動が開始されました。以下は、各ステーションの報告です。           

◎エコステーション8は、西洞院通りと綾小路の交差点東入ルで、石黒、宇野(久)、笠川(敬称略)と私、秋山の4名が担当しました。6時を過ぎ、信号や付近の照明が消えるころになると、烏丸通り方面から来る人、西洞院通りから入り来る人が交錯する現場となり、流れが途切れることなく、祇園祭本番を楽しむ人々でいっぱいになりました。さらに今年は、西日本豪雨被害の義援金募集にも協力しました。各人の活躍ぶりを以下にまとめました。
1.石黒さんは、ごみ分別回収の声掛け、ごみ分別の誘導等外国人からはYour English is very goodとか、お年寄りから幼児に至るまでの対応は親切かつ丁寧でよかったと思いました。
2.宇野さんは周辺街路の散乱ごみ拾いを担当しました。1時間程度でビニール袋の半分ぐらいのゴミを持ち帰り、分別回収できました。
3.笠川さんは、西日本豪雨被害の緊急支援募金の協力を担当しました。周囲が薄暗くなり、多くの人込みで募金箱を通り過ぎる人もふと立ち止まって募金箱に向けて復旧・復興にお祈りをささげるかの様に、心ある募金を頂きました。
今回は、リユース食器の回収は意外と少なく、多くは燃えるゴミが40分間程度でビニール袋(120L)が満杯になるほどでした。活動期間中、ボランティアスタッフから時々休憩してくださいとの声掛けを頂きましたが、今年は義援金募集協力や設置場所の人の往来の多さもあって、休憩する暇もなく大変忙しいボランティア活動でした。(秋山 重之 記)

◎エコステーション53は四条通西洞院東南側のエリアで郭巨山(かっきょやま)の少し西に在り、子供たちのチマキを売る声が絶えずしているところでした。このエコステーションを担当したのは、佐々木、中村(正)、北川、中村(十)の4名で、先に担当していた大谷大学の学生ボランティアと引継ぎの後、燃やすごみ、ペットボトル、カン、リユース食器などの分別回収呼びかけに携わりました。午後6時からは、歩行者天国となり祇園祭りもさらに盛り上がり、猛暑と人の熱気で我々の汗だく。ボランティア終了の後、近くの食堂で飲んだビールの美味しいこと、最高でした。(中村 十規人 記)

◎エコステーション9は、メンバーが、小川、森山、酒井の3名です。西洞院・仏光寺通の交差点で、木賊山の位置から少し東へ行った所でした。この木賊の読み方が判らないのでネットで調べ、“とくさ”という植物の名前だと言うことが解りました。比較的山鉾の中心から離れているせいで、人の往来が少ないのかと思っていましたが、日が暮れるにつれて多くの人が通るようになり、賑やかになりました。佐賀市の市民活動プラザのボランティアの方と写真を撮り、名刺交換等して、このリユース食器の活動が広がっている事が伺えました。時々は道案内をしたり、西日本災害支援の寄付を呼び掛けたり、また、火鋏みを持って、ごみの収集に近くを周回したりする間に、日が暮れて木賊山の提灯がきれいに映えているのが印象的でした。ゴミの分別を誘導して、自分で投入して貰うこのボランティア活動も今後一層、広まる事を期待したい。予定通り20時きっかりに次のシフトに譲って、帰路に着きました。少し遠回りして油天神山を見ました。その後、四条に出て、ビールでも飲もうかと思いましたが、人が溢れて自由には動けず、そんな所も見当たらないまま、四条烏丸の地下道に辿り着きました。此処で3人は分かれて帰路に着きました。事故や病気もなく、無事終える事が出来て安心しました。皆さん、お疲れ様でした。(酒井 俊英 記)

鴨川クリーンハイク活動報告(2018/4/29(土))

  鴨川クリ-ンハイク活動報告
2018年4月29日(土)昭和の日に鴨川を美しくする会主催の「鴨川定例クリーンハイク」が開催され、堀場OB会からは萩原、石黒、沢本の3名が参加しました。
午前10時に料理旅館「鶴清」南側の五条大橋西詰め鴨川五条公園に100名を超える参加団体・個人が集合、主催者挨拶のあと鴨川両岸の上下歩道に参加者が分かれてゴミ拾いがスタート、堀場OB会は左岸下側の歩道を担当することになりました。
晴天にも恵まれ、組立がほぼ完了した鴨川納涼床を眺めながら上流へ進むと、スキューバー関係者による川底のゴミ拾いもなされていたり、可愛い6羽の雛を連れて川面を泳ぐマガモの親子連れにも遭遇でき、ひととき心和らぐゴミ拾いとなりました。
また、普段は目にすることがない琵琶湖疎水の鴨川への排水口の紹介や北向きに流れる白川疎水通のお話を萩原さんからお教え頂きながら、11時30分にはゴール地点の丸太町橋北詰めに到着、拾ったゴミを集めて解散となりました。
(沢本昌順 記)

 

KIMG4406-1

KIMG4417-1

KIMG4430-1

2018年 鴨川茶店ボランティア活動報告(2018/4/7(土),8(日))

第四十四回鴨川茶店報告(平成30年4月7日・8日)
                            記:笠川
肌寒い4月7日(土)8日(日)に第四十四回鴨川茶店に参加してきました。
鴨川茶店は、鴨川を美しくする会と京都鴨川ライオンズクラブが主催で毎年桜の咲く府立植物園西側「なからぎの道」鴨川の左岸で開催されています。
今年も茶店の北大路橋入口付近の安全整理をOB会より7日3名(船越、三橋、笠川)8日3名(小川、中村(正)森山)で参加してきました。
今年は、それまでの初夏を思わせる気温でいつもですと桜が咲いて春のお茶席にふさわしい情景になるのですが、花は少しとなり葉桜となってきていました。
また前日までの雨の影響で曇りがちで風が強く冬に逆戻りの寒い日となりましたが7日は多くの方が来られていました。
ふれあい広間では、吹奏楽、踊り、騎馬隊との撮影会などの行事が行われ華やかな雰囲気で沢山の観客でにぎわっていました。
 私は、3時の休憩時に少し桜の花が残っている紅白の幕で囲われたお茶コーナーで抹茶とだんごをいただき「花より団子」の気分になりゆったり気分。
物産コーナーでお餅などを買って帰りました。
 安全整理では、騎馬隊の大型トラック(お馬さん用)とブラスバンドの楽器運搬トラックの駐車スペースを確保しておかなくてはならないのですが、例年植物園に来られた方が無理に車を止めようとされるのですが、今年は、植物園の駐車場に空きがありスムーズに対応できました。
また外国の方が、道をたずねられたりとかの対応が多くあるのですが、袖振りを着た女性が桜の木の下で写真を撮影されたあと私の前を通られるのですが、着物姿が大変に似合う外国の方でした。
ぜひ皆様も、「鴨川を美しくする会」への協力と、茶店にお越しください。
                          

DSCN8525-1 Exif_JPEG_PICTUREDSCN8529-1 DSCN8531-1 DSCN8533-1

Exif_JPEG_PICTURE

第11回桂川流域クリーン大作戦 参加報告(2018/3/4(日))

小春日和の3月4日(日)に第11回桂川流域クリーン大作戦に参加してきました。淀川水系一斉美化アクションとして桂川流域の自治会と各種団体による清掃活動で、堀場製作所OB会は松尾大社前を担当しました。松尾橋に集合して、今年は10名が参加(酒井、森山、中村(十)、中村(正)、沢本、宮本、宇野、梶並、秋山、笠川)してきました。参加団体の紹介に堀場OB会代表して森山さんの挨拶があり今後もっと参加人数を増やしていきたいと元気に話されました。清掃活動の注意説明があり、ゴミ袋、軍手、火箸が支給されて、私達OB会は嵐山方向に向けて上流の清掃を始めました。河川敷の歩道部分はゴミは少ないのですが、川の雑草部分などにはゴミが多くありました。先頭集団の後にでも、ゴミが見つかり、私は、軽自動車のタイヤを拾ってしまいました。私の後ろには、茂みの中の獲物を探すように沢本さんが、堤防の斜面には、忍者のように宇野さんがゴミを徹底的に拾っておられました。先頭から離れていても、大きなゴミ袋が途中でいっぱいになりました。途中野バラのとげによる刺し傷はありましたが、無事終了することができました。約2時間の清掃作業でしたが、大変に疲れてしまいました。昼食前でもあり、恒例(好例)となった全員参加で大変に美味しいぜんざいをいただき、おなかも満足となり疲れを吹き飛ばし帰宅しました。堀場OB会会員のみなさま、おいしいぜんざいを一緒に食べませんか?次会の清掃活動には多数の参加をお待ちしています。(笠川 重美 記)

  説明会風景-1 急な斜面を 対岸の活動風景-1 堤防の斜面にて 茂みの中まで-1全員集合(清掃後)-1ぜんざいに満足-1
                       

京都マラソン2018ボランティア活動参加報告(2018/2/18(日))

京都マラソン2018ボランティア報告
 私は、2月18日(日)開催「京から明日へ。 京都マラソン2018」にボランティア(コース沿道整理係として参加してきました。
堀場製作所OB会より中村(正)さん、伊藤さん、竹内さん、石黒さん、森山さん、村田さん、中村(十)さん、萩原さん、宇野さんの10名で、四条通り梅宮大社前の15班を担当(毎年同人数で同じ場所)しました。
私達の作業は、コース沿道の整理です。
まず、班別に集合して作業の説明を受けて、それぞれの担当場所に資材(三角コーン、コース区分テープ等)を運び設置します。
規制状態になると、コースには、一般の方が入らないよう案内します。
大会開催中に緊急事態が、発生した場合は、ランナーストップの旗を掲げて、ランナーに対して緊急車両が通ることを案内します。(幸いに今まで使用した事はありません)
大会が始まるとランナーの皆様へのおもてなしの心で温かく応援します。
最後尾ランナー通過後は、資材の撤収を行い解散となります。
 今年のマラソンで感じたことは、ランナーの方々が真剣に走っておられるように思いました。
それは、最後尾のランナーの方まで、スピードが早くまた、沿道の写真を撮ったり、着飾ったかっこうで走る方が、少ないように見えました。
それに、外国の方が多く見受けました。
 白バイの先導にて、車いすランナーが、駆け抜けて行かれ、ランナーの一団が現れると人・人の波が来られ、それが、ぞくぞくと続きます。
応援している私の手が、疲れてきてジーンとしびれてきました。
ようやく最後尾・・・。
大変寒い中でしたが、ランナーの方からのエネルギーをいただきポカポカとなりました。
資材撤去後、集合写真を撮って解散し支給された、スタッフウエアーをいただいて帰宅しました。
これからも堀場製作所OB会からのボランティア活動に参加していきます。
                         記 笠川 重美

コーン設置 参加者集合 多くのランナー 当日説明会

鴨川定例クリーンハイク活動報告(2017/11/5(日))

「鴨川を美しくする会」主催、平成29年度第4回鴨川定例クリーンハイク(2017.11.5)は、中村正博さん、三橋泰夫さんと秋山重之の3名が参加した。午前10時に北大路橋右岸西詰河川敷に集合し、事務局の注意事項、副知事及び協賛者代表の挨拶の後、全員がゴミ拾い道具を持って、A(右岸北進上加茂橋南下)及びBグループ(北大路橋左岸南下)に分かれて出発した。我々は、Aグループのしんがりを務めた。当日、朝方は薄曇りであったが、出発時点では絶好の秋晴れになった。途中、目立つゴミは殆どなく、周辺の苅込の空き缶や芝地の枯れ枝等を回収した。目を川岸に向けると上流由来の漂流物と思われるプラスチックごみ(シート状、発泡スチロールなど)が流木や枯草に引っかかっているものが散見された。いずれも今後も気がかりな風景である。季節は晩秋に入り、周辺の景観の紅葉はまだ早く、身近にある生垣では季節外れの小花が秋の陽だまりで清楚な雰囲気を見せてくれた。秋のクリーンハイクならのご褒美でもある。
今回のトピックスは、大手企業の特別協賛(カラープリントベストの全員に貸与)および参加者数の増大(三百数十名)が印象的であった。また我がチームのMさんが道路端の立て看板に額が当たり負傷するというアクシデントがあった。今回のように、河川敷のゴミ清掃は、家族連れや老いも若きも大勢の人々が集まるので、単に河川敷のごみ拾いという安易な行動パターンでは安心・安全が保たれない一面でもあった。今後、野外の自然環境でのボランテイア活動は、予期し得ない危険があることに留意すべきと反省した1日であった。(秋山 重之 記)

IMG_5551

「鴨川納涼2017」ボランティア活動(2017/8/5(土),6(日))

8月5日(土)、6日(日)の両日、夕方5時から9時(6日は8時30分)までの間で、恒例の「鴨川納涼」イベントが開催されました。OB会は今年も交通整理のボランティアとして参加しました。5時前から空には暗雲が立ち込めて、予想した通り5時半頃は夕立に見舞われました。大粒の雨で、来場者は慌ててテントに駆け寄り雨宿りをすることになりました。暫くして雨も上がり、元の賑やかな人通りになりましたが、1時間ほどしましたら、叉もや、夕立の再来で避難を繰り返す事になりました。今年は両日とも体温と同じかそれ以上の暑い日が続きましたが、今年も無事に終わる事が出来ました。参加者(敬称略):5日 石黒英憲、森山晶成 6日中村正博、酒井俊英(記)

Exif_JPEG_PICTURE20170806_120170806_220170806_320170806_420170806_5

2017年祇園祭ごみゼロ大作戦ボランティア活動報告(2017/7/15(土))宵々山

gion_gomizero01Gion_Gmizero02Gion_KankokuBoko今年も祇園祭ごみゼロ大作戦に参加しました。場所は新町・綾小路。時間は15日21時から23時。参加者は、秋山、笠川、北川(初参加)、池田、中村(十)、中村(正)、森山、酒井(敬称略)。このシフトは最終なので、22時30分頃から、周囲のステーション撤収の作業と自分たちのステーションの店じまいの作業が有り、23時ちょうどに解散となった。朝の10時から活動している女子大生のボランティアリーダーは真夜中を越えて1時まで活動するそうで、頭が下がります。若いと言うことは、素晴らしい。賑やかな人通りばかりが目立つけど、陰で多くのボランティア等で、この祇園祭が支えられている事を皆が知って欲しい。ともかく無事に終わって、お疲れさんでした。(酒井 俊英 記)

鴨川定例クリーンハイク活動報告(2017/6/4(日))

「ボランティア部会」活動の一環として平成29年6月4日(日)に「鴨川を美しくする会」主催の平成29年度第2回「鴨川定例クリーンハイク」に参加しました。
堀場OB会から参加したのは、酒井俊英、森山晶成、中村十規人の3名で、午前10時少し前に五条大橋西北詰の五条公園に集合しました。今回の鴨川クリーンハイクに参加した人は、団体、個人あわせて約200名。主催者の挨拶や事務局の説明の後、鴨川右岸、鴨川左岸、せせらぎ川の3エリアに別れ、清掃活動を開始。我々堀場OB会の担当エリアは、鴨川左岸(東岸)。天気は晴れ、熱中症にならないように気を付けながら終点の丸太町橋を目指しました。最初は遊歩道沿いのゴミ拾いからはじめましたが、ゴミも無く大変きれいで、ゴミ袋の中もほとんど空。途中からは、草の中を探したりブロックの護岸を降りるなどをし、タバコの吸い殻や菓子類の包み紙、コーヒーの空き缶等いろんなゴミを拾いました。道中では、ウォーキングやジョギングをしている人も多く、また川岸では鮎釣りや鯉釣りをしている人もおられました。川の流れの緩やかなところでは小魚が群れ、浅瀬や中州には採餌しているアオサギや羽を広げたカワウなど、鴨川もきれいになり魚も住みやすくなっていることを実感しました。空気もきれいで川岸の新緑も美しく、鴨川の景色や自然を楽しみながら、健康に良い楽しい日を過ごすことができました。(中村十規人 記)
6月4日写真1

 

鴨川クリーンハイク活動報告(2017/4/29(土))

3人集合写真

2017年4月29日(土)鴨川クリ-ンハイク活動報告
今年初めての鴨川クリ-ンハイクが4月29日(土)「昭和の日」の休日に、五条大橋から丸太町橋まで実施された。参加者は森山、笠川、萩原の3名が五条大橋西詰め鴨川五条公園に集合し、10時に鴨川を美しくする会の責任者・京都市町美化などから挨拶があり、そして参加団体・個人の紹介があり、今日は150名ほどの参加の報告があった。堀場OB会はいつもの様に、左岸の上にある川端通り沿った遊歩道になった。ゴム長靴を履いた学生グル-プは右岸みそぎが川河床の掃除で網目のゴミ袋を持っていた。午後はにわか雨の予報だが曇り空で歩き始める、橋を渡り最後のグル-プになりゴミは少ない、それでも植木に隠れているゴミを拾う。普通の桜の花は散り遅咲きの八重桜が満開だった。四条通り前から三条通り過ぎまでは通行人が多くゴミも多くなった、特にたばこの吸い殻が多い、自転車の通行も多く危険である。三条大橋の左岸北詰めに1時間前に除幕式が行われた「駅伝発祥の地」の顔を入れる穴のあるピカピカのモニユメントを偶然見ることが出来た。特別大きなゴミもなく11時半過ぎ終点に着いた、川の中までゴミを拾いに行く人もいて、まだまだマナ-の良くない人がいるので、この行事は継続しないとゴミが目立つようになると思う。ゴミを拾いながら新緑や色々の草花を楽しむことが出来た、まだ雨のないうちに解散できた。  (萩原 孝一 記)オリエンテーション 清掃風景