鴨川クリーンハイク活動報告(2018/6/2土)

6月2日(日)に今年度2回目の鴨川を美しくする会主催で「鴨川定例クリーンハイク」に参加してきました。
「世界に誇る鴨川を次の世代に」をスローガンで今回は「海ゴミゼロ」も追加されました。
五条大橋から丸太町橋間の2.5km清掃(ごみ拾い)とハイキングには、森山、中村(正)、笠川の3名が参加してきました。
清掃活動の注意説明があり、私達は鴨川東岸(川端通り)の歩道を上流方向に向けて清掃を始めました。
沿道に咲く小さな花と並木の木陰に吹く風に癒されてながら垣根の中などのジュースの缶やペットボトルなどのゴミを拾いました。
袋が重くなってきたころに最終丸太町橋に到着。
記念品とジュースをいただき疲れを吹き飛ばし帰宅しました。
記:笠川
DSCN9714-1

鴨川茶店活動報告(2019/4/6土~7日)

鴨川茶店活動報告
本年で、45回目となります鴨川茶店が、4月6日【土】、4月7日【日】に開催されました。
主催は、鴨川を美しくする会・京都鴨川ライオンズクラブで、会場は、植物園西側、北山通りと北大路通りの間の【なからぎの道】で行われました。
森山、中村(正)、小生小川が7日(日)を担当。
当日は、しだれ桜、そめいよしのがほぼ満開の中、天気も快晴で大変賑わい最高の日となりました。
堀場OB会では、南側の進入付近の交通整理、誘導を実施致しましたが、中でも来場者の植物園、地下鉄駅、トイレ等の道案内がダントツでした(笑)。
茶店以外では、地域の物産店、鴨川美化の啓発、尺八・琴の演奏会、消防音楽隊、加茂川中学吹奏楽部の演奏、チームリーダーのパフォーマンス等盛りたくさんの内容で実施されました。
ポカポカ陽気の1日、3時半迄何事もなく終了でき楽しい1日でもありました。
            (小川柾幸    記 )

4/6は船越、笠川、三橋が参加しました。
集合0406a IMG-1077-2

第12回桂川流域クリーン大作戦 参加報告(2019年2月24日(日))

2019022500ADSCN9620DSCN9630DSCN9634

今年も2月24日(日)に桂川流域の自治会と各種団体による清掃活動の第12回桂川流域クリーン作戦に参加してきました。堀場製作所OB会は松尾大社前の松尾橋に10名が集合しました。清掃前に、参加団体の紹介と清掃場所の指定と清掃活動の注意説明があり、ゴミ袋、軍手、火箸が支給されて、私達OB会は嵐山方向に向けて上流の清掃を始めました。毎年清掃する範囲が同じなのですが、河原の雰囲気が違っています。今年は、右岸の遊歩道から水の流れている場所までの範囲が広くまた、握りこぶし大の石ばかりで大変に歩きにくく、昨年の台風の影響と思われるゴミが多くあり、先頭集団の後にでも、ゴミが見つかり今回も軽自動車のタイヤを拾ってしまいました。私の後ろには、秋山さんが自転車を見つけて運んでおられました。約2時間の清掃作業で少し汗が出るほど温まりました。昼食前でもあり、恒例(好例)となった全員参加でぜんざいを食べに行ったのですが、あずきが不作で有りませんでした。代わりに各自アイスクリームや、ショートケーキや、サンドイッチと美味しいコーヒーをいただき疲れを吹き飛ばし帰宅しました。堀場製作所OB会会員のみなさま、京都の桂川・鴨川を綺麗にする活動への参加をお待ちしています。(笠川 重美 記)

京都マラソン2019・ボランティア活動報告(2019/2/17)

京都マラソン20190217B今年で8回目の開催となる京都マラソン2019が2月17日(日)に開催され、堀場製作所OB会からも10名が運営ボランティアとして参加しました。近年のマラソン人気で抽選倍率4.5倍の中、選ばれた市民ランナー16000人が国内外から京都に結集。早朝6時すぎにはJR京都駅前に長蛇の列が出来上がり、スタート会場の西京極競技場へ向かうランナーの皆さんが臨時バスに順番に乗車されていました。また、阪急電車でも西京極駅に急行を臨時停車させて対応されてました。OB会メンバーは昨年に引き続き梅宮大社近くの四条通りを担当。主な役割は三角コーンと規制テープの設置/回収と選手サポート。朝8時頃から手分けして準備に着手。準備が完了してほどなく先頭の車椅子ランナーが通過、後を追うように四条通りを溢れんばかりの市民ランナーの大集団が都大路を駆け抜けていきました。今年は天候にも恵まれこの時期としては暖かい応援日和となり、沿道に集まられた周辺住民の皆さんと一緒にボランティアメンバーも大きな声と拍手でランナーの皆さんを精一杯応援しました。
最終ランナーの応援を終えると後片付け。交通規制も解除され資材撤去が完了したら解散となり梅宮大社で集合写真を撮って帰宅となりました。ボランティア活動に参加された皆様ご苦労様でした。参加者(五十音順、敬称略):伊藤、宇野、北川、酒井、沢本、竹内、中村(十) 、中村(正)、森山(リーダー)、湯浅 (沢本 昌順 記)

鴨川クリーンハイク活動報告(2018/11/4日)


IMG_6937-1 KIMG2527-111月4日(日)に鴨川を美しくする会主催の「鴨川定例クリーンハイク」に参加させていただきました。
朝からの小雨もあがり、午前10時の開会挨拶に引き続き各種団体・個人約260名がスタート。
紅葉が始まりだした植物園の木々や、鴨川を泳いでいる大きな鯉達を眺めながら、アクシデントもなく楽しくゴミ拾いをしました。
中心街より北に位置しているエリアで普段から周辺住民の方や市の方が清掃されているのでゴミは少なく、京都らしい美観がよく保たれていました。
ボランティアメンバー:秋山 重之、三橋 泰夫、沢本昌順の3名
(沢本昌順 記)

鴨川クリーンハイク活動報告(2018/9/2日)

9月2日(日)に鴨川を美しくする会主催の「鴨川定例クリーンハイク」に参加しました。今回は丸太町橋から北大路橋の清掃(ごみ拾い)しながらのハイキングです。堀場製作所OB会は今回、中村(十)、酒井、笠川の3名が参加してきました。清掃活動についての注意説明があり、ゴミ袋、軍手、火箸が支給されて、私達OB会は鴨川右岸の歩道と公園の上流方向に向けて清掃を始めました。今回の参加者は260名と多く、後部集団となったためかゴミは少なく、ごみ袋の中身を詰めるのに苦労するような状況でした。今回は曇り空の予想に反して、青空が広がる好天で、今年の夏の異常な暑さを改めて知らされることになり、疲れを感じさせられました。それでも、なんとかゴールの北大路橋に到着。記念品とジュースをいただき無事に終了となりました。(笠川 重美 記)
集合写真
オリエンテーションゴール前でも元気

鴨川納涼2018 ボランティア活動参加報告

Exif_JPEG_PICTURE

20180805_中村正_酒井-crop

 

 

 

 

 

 

 

鴨川納涼2018看板河川愛護・環境保全の啓発などを目的としたふれあいと憩いの場を設ける。との趣旨から堀場OB会のボランティア活動として鴨川納涼2018に8月4日(土)には森山晶成と石黒英憲、{8月5日(日)には中村正博と酒井俊英}が参加しました。4日は、最高気温が37.7℃と猛暑日で、熱中症が心配される日となりましたが、夕刻より風が吹き、比較的過ごしやすい気候となりました。しかしながら、熱中症で緊急搬送されるスタッフや観光客も出ました。会場2ヶ所のステージではいろいろなグループが日ごろの練習成果を見せていて、プログラムは一杯でした。その見物目的や各都道府県の名物屋台での飲食などを楽しむ人たちで鴨川河川敷はごった返していました。昨年は、夕立があった関係で、中止になった友禅流しも今年は大勢の観客の前で無事に実施されました。我々はその雑踏を見ながら、道案内や交通整理をしました。この行事も見物客によく知られるようになり、道案内も、「この食べ物を売っているところ」。そして時間が遅くなってくると、「七夕飾りの短冊の購入できるところや風鈴灯の飾ってあるところ」と、目的を明確にして聞いてくる人が増えたように感じました。来場者では外人客が多い中で、中国人よりも白人系の人が、そして日本語ができる人が増えているように感じました。京都府および市の職員や大学生、そして堀場OB会やオムロンXOクラスターなどのボランティアに支えられ、観光客や一般市民に日本の夏祭りを楽しんで戴けるお手伝いができたことを楽しくそしてうれしく思いながら無事に活動できました。(石黒 英憲 記)

祇園祭ごみゼロ大作戦2018 ボランティア活動報告

全員集合写真M【写真提供:笠川 重美 氏】

15日(日)16時30分頃、堀場製作所OB会は下京警察署の北にある薬局の横に集合。今回新調した、堀場OB会のロゴ入りの帽子を配り、青のシャツに着替えたりして準備しました。17時頃に、えんじ色のシャツを着たリーダーが、登場して出欠を確認の後、説明が少し有って、各担当エコステーションに移動しました。夕方5時でも、まだまだ暑く、38℃は有ると思われるなか、移動しながら、OB会のメンバーは、座るところを探す人がチラホラ。些か、心配になりました。3つのステーションに分かれて20時の終了時間に向けて活動が開始されました。以下は、各ステーションの報告です。           

◎エコステーション8は、西洞院通りと綾小路の交差点東入ルで、石黒、宇野(久)、笠川(敬称略)と私、秋山の4名が担当しました。6時を過ぎ、信号や付近の照明が消えるころになると、烏丸通り方面から来る人、西洞院通りから入り来る人が交錯する現場となり、流れが途切れることなく、祇園祭本番を楽しむ人々でいっぱいになりました。さらに今年は、西日本豪雨被害の義援金募集にも協力しました。各人の活躍ぶりを以下にまとめました。
1.石黒さんは、ごみ分別回収の声掛け、ごみ分別の誘導等外国人からはYour English is very goodとか、お年寄りから幼児に至るまでの対応は親切かつ丁寧でよかったと思いました。
2.宇野さんは周辺街路の散乱ごみ拾いを担当しました。1時間程度でビニール袋の半分ぐらいのゴミを持ち帰り、分別回収できました。
3.笠川さんは、西日本豪雨被害の緊急支援募金の協力を担当しました。周囲が薄暗くなり、多くの人込みで募金箱を通り過ぎる人もふと立ち止まって募金箱に向けて復旧・復興にお祈りをささげるかの様に、心ある募金を頂きました。
今回は、リユース食器の回収は意外と少なく、多くは燃えるゴミが40分間程度でビニール袋(120L)が満杯になるほどでした。活動期間中、ボランティアスタッフから時々休憩してくださいとの声掛けを頂きましたが、今年は義援金募集協力や設置場所の人の往来の多さもあって、休憩する暇もなく大変忙しいボランティア活動でした。(秋山 重之 記)

◎エコステーション53は四条通西洞院東南側のエリアで郭巨山(かっきょやま)の少し西に在り、子供たちのチマキを売る声が絶えずしているところでした。このエコステーションを担当したのは、佐々木、中村(正)、北川、中村(十)の4名で、先に担当していた大谷大学の学生ボランティアと引継ぎの後、燃やすごみ、ペットボトル、カン、リユース食器などの分別回収呼びかけに携わりました。午後6時からは、歩行者天国となり祇園祭りもさらに盛り上がり、猛暑と人の熱気で我々の汗だく。ボランティア終了の後、近くの食堂で飲んだビールの美味しいこと、最高でした。(中村 十規人 記)

◎エコステーション9は、メンバーが、小川、森山、酒井の3名です。西洞院・仏光寺通の交差点で、木賊山の位置から少し東へ行った所でした。この木賊の読み方が判らないのでネットで調べ、“とくさ”という植物の名前だと言うことが解りました。比較的山鉾の中心から離れているせいで、人の往来が少ないのかと思っていましたが、日が暮れるにつれて多くの人が通るようになり、賑やかになりました。佐賀市の市民活動プラザのボランティアの方と写真を撮り、名刺交換等して、このリユース食器の活動が広がっている事が伺えました。時々は道案内をしたり、西日本災害支援の寄付を呼び掛けたり、また、火鋏みを持って、ごみの収集に近くを周回したりする間に、日が暮れて木賊山の提灯がきれいに映えているのが印象的でした。ゴミの分別を誘導して、自分で投入して貰うこのボランティア活動も今後一層、広まる事を期待したい。予定通り20時きっかりに次のシフトに譲って、帰路に着きました。少し遠回りして油天神山を見ました。その後、四条に出て、ビールでも飲もうかと思いましたが、人が溢れて自由には動けず、そんな所も見当たらないまま、四条烏丸の地下道に辿り着きました。此処で3人は分かれて帰路に着きました。事故や病気もなく、無事終える事が出来て安心しました。皆さん、お疲れ様でした。(酒井 俊英 記)

鴨川クリーンハイク活動報告(2018/4/29(土))

  鴨川クリ-ンハイク活動報告
2018年4月29日(土)昭和の日に鴨川を美しくする会主催の「鴨川定例クリーンハイク」が開催され、堀場OB会からは萩原、石黒、沢本の3名が参加しました。
午前10時に料理旅館「鶴清」南側の五条大橋西詰め鴨川五条公園に100名を超える参加団体・個人が集合、主催者挨拶のあと鴨川両岸の上下歩道に参加者が分かれてゴミ拾いがスタート、堀場OB会は左岸下側の歩道を担当することになりました。
晴天にも恵まれ、組立がほぼ完了した鴨川納涼床を眺めながら上流へ進むと、スキューバー関係者による川底のゴミ拾いもなされていたり、可愛い6羽の雛を連れて川面を泳ぐマガモの親子連れにも遭遇でき、ひととき心和らぐゴミ拾いとなりました。
また、普段は目にすることがない琵琶湖疎水の鴨川への排水口の紹介や北向きに流れる白川疎水通のお話を萩原さんからお教え頂きながら、11時30分にはゴール地点の丸太町橋北詰めに到着、拾ったゴミを集めて解散となりました。
(沢本昌順 記)

 

KIMG4406-1

KIMG4417-1

KIMG4430-1

2018年 鴨川茶店ボランティア活動報告(2018/4/7(土),8(日))

第四十四回鴨川茶店報告(平成30年4月7日・8日)
                            記:笠川
肌寒い4月7日(土)8日(日)に第四十四回鴨川茶店に参加してきました。
鴨川茶店は、鴨川を美しくする会と京都鴨川ライオンズクラブが主催で毎年桜の咲く府立植物園西側「なからぎの道」鴨川の左岸で開催されています。
今年も茶店の北大路橋入口付近の安全整理をOB会より7日3名(船越、三橋、笠川)8日3名(小川、中村(正)森山)で参加してきました。
今年は、それまでの初夏を思わせる気温でいつもですと桜が咲いて春のお茶席にふさわしい情景になるのですが、花は少しとなり葉桜となってきていました。
また前日までの雨の影響で曇りがちで風が強く冬に逆戻りの寒い日となりましたが7日は多くの方が来られていました。
ふれあい広間では、吹奏楽、踊り、騎馬隊との撮影会などの行事が行われ華やかな雰囲気で沢山の観客でにぎわっていました。
 私は、3時の休憩時に少し桜の花が残っている紅白の幕で囲われたお茶コーナーで抹茶とだんごをいただき「花より団子」の気分になりゆったり気分。
物産コーナーでお餅などを買って帰りました。
 安全整理では、騎馬隊の大型トラック(お馬さん用)とブラスバンドの楽器運搬トラックの駐車スペースを確保しておかなくてはならないのですが、例年植物園に来られた方が無理に車を止めようとされるのですが、今年は、植物園の駐車場に空きがありスムーズに対応できました。
また外国の方が、道をたずねられたりとかの対応が多くあるのですが、袖振りを着た女性が桜の木の下で写真を撮影されたあと私の前を通られるのですが、着物姿が大変に似合う外国の方でした。
ぜひ皆様も、「鴨川を美しくする会」への協力と、茶店にお越しください。
                          

DSCN8525-1 Exif_JPEG_PICTUREDSCN8529-1 DSCN8531-1 DSCN8533-1

Exif_JPEG_PICTURE