第13回堀場製作所OB会ゴルフコンペを滋賀県大津市 比良ゴルフ倶楽部にて15名の参加で行いました。
前回の記念大会から6カ月経ての開催で参加者が集まるか懸念しましたが初参加(数名)を加え15名での開催となりました。
参加者の皆さんは集合予定時刻より随分早見にゴルフ場に到着され顔見知りの方とラウンド前から楽しそうに談笑されている姿が印象的でした。
イシさんのティショットで戦いの火ぶたが切られました、ここからは負けず嫌いの皆さんの気概がゴルフボールに乗ってナイスショットや、あれと自然と声を発するショットも時折あり、比良連峰の新緑を見ながらの楽しいラウンドとなりました。
成績発表は名幹事の杉山さんが面白おかしく進行役を務められました。
優勝者は宇野さんが実力と運も味方につけて(G80 HC5.6)NET74.4の見事なスコアーです。
準優勝は小菅さんが持ち前のパワーで飛距離を武器にされてのNET74.8と僅差の勝負でした。
3位は中村(正)さんが運で(HC25.2)滑り込まれました。
5位は若手の上山さんBBは中村(十)さんと5名の方々が賞品をお土産にされました。
ドラゴン賞 小菅さん2個 ニアピン賞 向原さん 柳田さん 内山さん
次回の第43回の開催日は、令和5年10月20日(金)(場所:大津カントリークラブ 西コース)の予定。幹事は、宇野さん、小菅さんで行います。
多くのOBの方々の参加をお願い致します。
今回の参加者①宇野久二男 ②小菅博之 ③中村正弘 ④河合治男 ⑤上山忠洋 ⑥杉山頼道⑦向原和秀 ⑧内山正克 ⑨石田耕三 ⑩柳田祥男 ⑪倉原政治 ⑫山田毅 ⑬三好則夫 ⑭中村十規人 ⑮水野和茂 (順位順)
(倉原 記)
ゴルフクラブ京都
第11回堀場製作所ゴルフコンペ(OBGC)開催報告(2022/10/21金)
令和4年10月21日(金) 25周年堀場製作所OB会OBGCコンペを滋賀県大津市 瀬田ゴルフコース(西コース)にて18名の参加で行いました。
令和2年、3年は、新型コロナウイルスの流行で開催することができませんでしたが3年ぶりに開催することができました。
そのため、久しぶりにお会いすることもありスタート前のパット練習場では話がはずんで会話されている場面がありました。
また、当日は、素晴らしい秋晴れの絶好のコンディションで気持ちよく!楽しく!ゴルフができました。
また、昼食時にはおいしそうにビールで乾杯をされている方もおられ、楽しい一日を過ごすことができました。
当日、けがをする人もなく全員無事ホールアウトすることができました。
※ 25周年堀場製作所OB会OBGCコンペの内容は、
① 競技前に、全員参加の写真撮影。
② 内山正克さんに始球式をしていただきました。
③ コンペの賞品は、ショートコースの4ホールにニアピン賞、IN・OUTの各2ホールにドラコン賞、参加者全員にボールの支給。そして、優勝、準優勝と跳び賞(5位、7位、10位)、BB賞と参加者全員に賞品が貰えるという内容でした。
④ ラウンド後、レストランで軽食を堀場製作所OB会OBGCの助成金を出していただき食事後表彰式を行いました。
※ コンペの結果
優勝者は、初参加の杉山さん(GROSS;107 HDCP;34.8 NET;72.2)、準優勝:倉原さん、3位:山尾泰生さん 5位:上山忠洋さん 7位:内山正克さん 10位:佐々木一訓さん BB:三好則夫さんが各賞品をゲットされました。
今回内山正克さん、桐野茂さん、小菅博之さんから賞品を提供していただきました。
ありがとうございました。
次回の第13回の開催日は、令和5年4月21日(金)(場所:大津カントリークラブ 西コース)の予定。
幹事は、杉山さん、倉原さんで行います。
多くのOBの方々の参加をお願い致します。
今回の参加者:①杉山頼道 ②倉原政治 ③山尾泰生 ④中村正博 ⑤上山忠洋 ⑥大西敏和 ⑦内山正克 ⑧小菅博之 ⑨中村十規人 ⑩佐々木一訓 ⑪宇野久二男 ⑫柳田祥男 ⑬山田毅 ⑭浅井博之 ⑮桐野茂 ⑯土肥守 ⑰三好則夫 ⑱小林正義(順位順)
(大西敏和 記)
第11回堀場製作所ゴルフコンペ(OBGC)開催報告(2019/11/25月)
令和元年11月25日(月)に、第11回堀場製作所ゴルフコンペ(OBGC)が、大津カントリークラブ西コースにおいて、14名の皆様の参加を得て開催されました。
当日は、雨が心配されましたが、参加皆様の精進のおかげで全く雨は降らず、絶好のコンディションで、ワイワイがやがやと楽しくプレーできました。
表彰式も、幹事の上山さんのバラエティーに富んだ多数の賞品で大いに盛り上がりました。
優勝は、手堅くスコアをまとめられた大西敏和さんが見事獲得されました。
準優勝は、飛ばし屋の小菅博之さんでした。
気軽なコンペですので、OB会員の皆様のご参加をお願い致します。
主な成績は次の通りです。
優勝:大西敏和さん(93 HC:20.4 NET:72.6)
準優勝:小菅博之さん(90 HC:14.8 NET:75.2)
3位:桐野茂さん(98 HC:22.8 NET:75.2)
ドラコン:山田毅さん
ニアピン:三好則夫さん 宇野久二男さん×2 山田毅さん
参加者:①大西敏和 ②小菅博之 ③桐野 茂 ④内山正克 ⑤加藤千鶴子
⑥上山忠洋 ⑦山田 毅 ⑧倉原政治 ⑨石田耕三 ⑩佐々木一訓
⑪宇野久二男⑫毛利隆文 ⑬三好則夫 ⑭水野和茂
(佐々木一訓 記)
第10回堀場OB会ゴルフクラブコンペ開催報告(2019/5/23(木))
令和元年5月23日(木)第10回堀場製作所ゴルフコンペ(OBGC)が、大津カントリークラブ西コースにて行われました。今回も、メンバーを集めるのに苦労しましたが、10名の参加となりました。
天気は、快晴で過ごしやすい状況の中、スタート前に全員で写真を撮り、宇野君のアイデアを盛り込んだ競技内容説明の後、INから8時35分スタートになりました。参加者は、トラブルもなく無事、ホールアウト出来ました。
今回優勝者は、最近、調子の良い佐々木一訓さんが(NETx72.4)で、準優勝は、初参加の上山さんとなり、恒例の次回幹事は、この二人になりました。
今回も、ゴビからの商品が提供され、みんなで小菅さんとのじゃんけんで賞の行方が決定されました。米田さんが見事に獲得されました。
次回は、11月頃になる予定です。皆さん、奮って参加をお願いします。
順位:①佐々木一訓 ②上山忠洋 ③倉原政治 ④米田篤司 ⑤桐野 茂
⑥小菅博之 ⑦宇野久仁男⑧柳田祥男 ⑨三好則夫 ⑩水野和茂
(柳田祥男 記)
第9回堀場OB会ゴルフクラブコンペ開催報告(2018年11月15日)
平成30年11月15日(木)第9回堀場製作所OB会OBGCコンペが、内山さんにお世話になり、クラウンヒルズ京都ゴルフ倶楽部にて行われました。2ヶ月前に案内を出したのですが、最終参加申込み人数は10名になりました。
先ずは全員揃った写真を撮ってから、柳田幹事からルール説明の後、9時4分スタートとなりました。天気はゴルフ日和で、朝は少し寒さを感じましたが、昼前には、気温も上がり、快適な条件になりました。参加者はトラブルもなく楽しく、ホールアウトできました。
今回優勝者は、またも柳田(NET 75.6)でした、準優勝:実力のある宇野さんとなり、恒例の次回幹事は、このお二人となりました。
今回も、参加者の企業オーナーの方々(3社)のご協力を頂き、・ステージ賞4位(毛利さん)・ゴビ賞6位(小菅さん)・内山賞(DR賞と10位)が設けられました。その上、参加者全員に参加賞が出る豪華コンペになりました。
次回、第10回の開催日は、(新年号)年5月の辺りで、早めに開催の企画と、連絡をするということになりました。次回も多くのOBの方々の参加をお願い致します。
順位:①柳田 祥男 ②宇野久仁男 ③内山正克 ④永井 博 ⑤小菅博之 ⑥毛利隆文 ⑦三好則夫 ⑧佐々木一訓 ⑨酒井俊英 ⑩水野和茂(敬称略)(柳田祥男 記)
第8回堀場OBゴルフクラブ(京都)コンペ開催報告(2018年5月29日(火))
平成30年5月29日(火)第8回堀場製作所OB会OBGCコンペが、信楽カントリー倶楽部杉山コースにて行われました。新規OB会に加入されたイシさんと、OB会ゴルフコンペに柳田さんが、初めて参加されました。先ずは全員揃った写真を撮ってから、小菅幹事からルール説明の後、9時8分スタートとなりました。梅雨が近い事を感じさせる蒸し暑い天候の中、参加者はトラブルもなく無事、ホールアウトできました。特に、途中までは幹事役だった米田さんには、コース、賞品の手配から、参加者への勧誘と、いろいろ御手配を頂き、更には入院中にも拘らず、病床から各所へ電話して、御気遣いをして頂いたとの事で、この成功の陰に、米田さんの御気遣いが有った事を申し添えさせて頂きます。ありがとうございました。
今回優勝者は、初参加の柳田さん(NET 69.6)、準優勝:三好さんとなり、恒例の次回幹事は、このお二人となりました。今回も、参加者の企業オーナーの方々(3社)のご協力を頂き、・ステージ賞(毛利さん)・ゴビ賞(小菅さん)・内山賞(参加予定でしたが、今回も腰治療の為欠席)が設けられました。更にイシさんからワインの差し入れを頂き、参加者全員に賞品が当たる結果となりました。私は久々の参加となりましたが、OB会ゴルフクラブが多くの参加を頂き、段々、隆盛になり、スコアのレベルも高くなっていて、誠に素晴らしい事と感謝する次第です。
次回、第9回の開催日は、平成30年10月、11月の辺りで、早めに開催の企画と、連絡をするということでお開きとなりました。次回も多くの方々の参加をお願い致します。
順位:①柳田 祥男 ②三好 則夫 ③大西 敏和 ④倉原 政治 ⑤宇野 久二男
⑥早田 善孝 ⑦佐々木 一訓 ⑧石田 耕三 ⑨毛利 隆文 ⑩山田 毅
⑪永井 博 ⑫小菅 博之 ⑬酒井俊英(敬称略) (酒井 俊英 記)
第7回ゴルフクラブ・コンペ開催報告(2017/11/14(火))
平成29年11月14日(火)第7回堀場製作所OB会OBGCコンペを、三重県伊賀市ジャパンクラシックカントリークイーンコースにて、過去最多となる18名の参加で行いました。 生憎当日は、雨が止むことなく降り続く悪コンディションの中で、各ホールのカップ位置がグリーンの高い位置に設定されていた事もありホールアウトに少々時間がかかった組もありましたが全員無事ホールアウトされました。(特に7番ホールでは、6パットもかかった方が居られたとか)今回は、雨でもあり十分な練習もできない状況でのスタートとなったことで、スタート前に、急遽 毛利幹事から、
①1番ホールでのティーショットは、1回目失敗しても2回打てることができるマリガン方式(下記※印参照)にする。
②OUT IN 各1回だけ、どこかの場面でタラレバ(やり直し)ができる。
③各ホール大たたきしても、ハンデキャップになるように、ダブルパーカットでなく無制限とする。
但し最多ハンディキャップは、40とする。として、飽くまで楽しく、だれにでも優勝チャンスがあるコンセプトでの、新しいルール説明があり全員了承の上スタートしました。競技終了後、写真撮影(今回雨の為、コンペルームでの撮影となりました)成績発表、表彰式を行いました。
今回優勝者は、初参加の小菅さん(NET 70.0)、準優勝:米田さん、3位:中村(勝)さん 5位:桐野さん 7位:永井 10位:小島さん(特別参加)15位:橋本さん BB:衣斐さん で各賞品をゲットされました。 更に今回は、参加者の企業オーナーの方々(4社)のご協力を頂き、クリスタル賞(桐野さん)・ステージ賞(毛利さん)・ゴビ賞(小菅さん)・内山賞(参加予定でしたが、腰治療の為欠席)の4特別賞を設け、更に更にジャパンクラシックからの、支配人賞、プレー費無料賞を加え、 参加者全員に豪華賞品が当たり、全員笑顔での解散となりました。
第8回の開催日は、平成30年5月15日(火)(場所後日連絡)で、幹事は、小菅さん米田さんで行います。 多くのOBの方々の参加をお願い致します。
参加者:①小菅博之 ②米田篤司 ③中村勝美 ④倉原政治 ⑤桐野茂 ⑥三好則夫 ⑦永井博⑧早田善孝 ⑨佐々木一訓 ⑩小島加帆里 ⑪毛利隆文 ⑫鈴鹿周正 ⑬長沢克己 ⑭福嶋良助 ⑮橋本孝司 ⑯宇野久二男 ⑰衣斐寛之 ⑱山田毅 (順位順)
※【マリガン方式とは】ミスター・マリガンは仕事が忙しくて、毎回仲間と約束したスタート時間ギリギリにやってくるため練習ができず、いつもファーストショットを失敗していました。そこで仲間たちは、マリガンがファーストショットを失敗しても無罰でもう一度チャンスを与えることにしたわけです。いつしかファーストティの失敗を許すのは仲間の証のようになり、その行為をマリガンと呼ぶようになったわけです。 (永井 博 記)
第6回ゴルフクラブ 開催報告 2017年5月19日
平成29年5月19日(金)第6回堀場OB会ゴルフコンペを、クラウンヒルズ京都ゴルフクラブで開催いたしました。当日は雲一つない快晴で、文字通りの五月晴れ(気温は地球温暖化の影響か例年より高め)でした。スタート前には恒例の白かゴールドかと勝負を意識されている状況も見られましたが、堀場OBは元気ですので75歳以上の方に敬意を持ってゴールドということになりました。多くのご参加を頂き14名の4組となりで、スタートの時は旧交を深たり、鹿が見送ってくれるなどリラックスしてプレーが始まりました。
午後からは気温が高かったせいかスコアを崩された方もありましたが体調を崩すとか、怪我をされた方もなく楽しい1日を過ごせました。今回、賞品はニアピン各ホール、ドラコン2ホール、優勝、準優勝、3位、4位、5位、7位、10位、BB、BM、参加賞と美味しい賞品が沢山ありました。(峰野様からは賞品提供と内山様からは全員へ当地のお土産を頂きました。ありがとうございました。)準備した賞は全て対象者があり、日頃の腕前が発揮できたのでは?と思います。
今回優勝されたのは毛利隆文さんでした。(NET72.4)おめでとうございます。
準優勝:永井博 3位:内山正克 4位:宇野久二男 5位:大西敏和
なお、ゴルフクラブの名称を次回から堀場OBGCにすることが決まりました。
参加者:宇野久二男、内山正克、大西敏和、加藤千鶴子、桐野茂、鈴鹿周正、永井博、長澤克己、中村勝美、中村まり子、峰野幸弘、毛利隆文、三好則夫、山田毅(山田毅 記)
第5回京都ゴルフクラブ開催報告(2016年11月11日(金))
平成28年11月11日(金)第5回堀場OB会ゴルフコンペを、滋賀カントリークラブで開催しました。
当日は小春日和の暖かい晴れの下で、ゴルフ好きのメンバー9名が集まりました。
紅葉の綺麗な景色をバックにして撮った全員で笑顔の記念写真を、懇親会の席でクラブスタッフから参加者全員に配られました。
参加者の平均年齢は、とうに70歳を超えており、ティ-ショットをフロントの白か、その前のゴールドにするか、喧々諤々、スタート前から勝負にかけるそのこだわりは、まだまだ現役時代を思わせるものでした。
一日中天気に恵まれ、体調を崩す人もなく楽しいゴルフを満喫しました。
プレー終了後、成績発表、表彰式、懇親会へあっという間に時間が過ぎて行きました。
今回優勝されたのは山田毅さんでした。(NET72.8)おめでとうございます。
準優勝:峰野幸弘 3位:内山正克 5位:土肥守 BB:佐々木一訓
賞に入らなかった人にも参加賞を、又、ゴルフ場よりゴルフボール(3ケ)を全員に持ち帰って頂きました。
次回幹事は、山田さん、峰野さんです。(来年5月に開催します。)
参加者:(敬称略)
三好則夫、佐々木一訓、宇野久二男
内山正克、峰野幸弘、土肥守
高橋義治、倉原政治、山田毅
(宇野 記)
第4回京都ゴルフクラブ開催報告
平成28年5月13日(金)に、第4回堀場OB会ゴルフコンペを、クラウンヒルズ京都 ゴルフクラブ(参加メンバーの内山様は、理事をされています。)で開催いたしました。
当日1名ドタキャンのハプニングもありましたが、雲ひとつない快晴の文字通り五月晴れの下、9名3組で和気藹々と行われました。
気温も28℃と夏日を思わせる温度となりましたが、爽やかな風もあり文句のつけようのないゴルフ日よりでした。コースはあまり距離が長くないですが、狭い フェアーウェイで戦略性が求められるコールです。今回から、参加者全員に優勝の機会が有る様に、前回・前々回優勝者、前回準優勝者は、ダブルペリアで計算 されたハンディキャップから2打、1打を差引いて順位決定することで行われました。がしかし、優勝されたのは、宇野さんでした。
実力者の宇野さんは、堀場OB会ゴルフコンペ3度目(1回2回4回)の優勝となります。
終了後の表彰式では、全員に優勝のチャンスを与えようと宇野さんは、ハンディキャップから4打引くことに決定しました。 又、次回からは、ベスグロ賞も廃止することにしました。
開催場所に付いても、年2回行われるOB会コンペの開催地は、春は京都、秋は滋賀で行うことにしました。
今回初参加の毛利さんからは、思っていたより楽しい雰囲気のコンペで次回以降も是非参加したいと嬉しいコメントをいただきました。ついでに、ボーリングにも参加してくださいとの堀場OB会ボーリング部のPRもちゃっかりされていました。
尚、次回幹事は、宇野さん 佐々木さん です。
参加者:(敬称略)
1組 内山 高橋 佐々木
2組 鈴鹿 永井 毛利
3組 山田 宇野 中村
【過去の記録】
第1回 2014年11月28日(金) 名神竜王カントリー倶楽部(KSVUと合同開催)
参加者 15名 優勝 宇野 準優勝 永井 3位 小島
第2回 2015年 5月22日(金) デイリー信楽カントリー倶楽部
参加者 9名 優勝 宇野 準優勝 内山 3位 長沢
第3回 2015年10月22日(木) クラウンヒルズ京都ゴルフ倶楽部
参加者 9名 優勝 永井 準優勝 内山 3位 加藤(内山さん知人)
第4回 2016年 5月13日(金) クラウンヒルズ京都ゴルフ倶楽部
参加者 9名 優勝 宇野 準優勝 佐々木 3位 内山
( 永井 記)