第20期東京支部研修会一泊旅行を開催 東京支部

例会|東京支部|行事】

第20期東京支部研修会一泊旅行を開催しました。
年月日 : 平成28年5月13日(金) ~ 平成28年5月14日(土)
場 所 : 栃木県益子地区
参加者 : 草鹿、辻川、土屋、大道寺、玉置、谷口、古田(ゲスト) 敬称略

photo_1 5月13日(金)現地集合場所の栃木県益子の里山リゾートホテル益子館にて、夕食を参加者全員で取り、食後遅くまで2次会を 含めて歓談となりました。翌朝は食後定例会が行われ終了後参加者は、先ず本旅行の安全の祈願として国重要文化財である西明寺本堂にお参りし、爽やかな気分 で濱田庄司記念館に移動、陶芸界の巨匠で人間国宝でもあり、また文化勲章受賞者である濱田庄司氏の工房や作品、登り窯等を見学し、更に多くの国内外の古代 から現在までの多岐にわたる氏の収集品が展示されており見応えのある記念館でした。続いて益子陶芸美術館に移動し、濱田庄司の作品を初め多くの陶芸家の作 品が展示されており陶芸の美しさにふれ、更に陶器及び陶芸品の元である土が表す、古代の陶による立体表現として心の形、土の形、祈りの形、器の形等それぞ れ作品が展示されていました。私の陶器に関する認識は食器、花瓶等が食物を美味しく感じさせたり、生花をより美しく見させる脇役程度の認識でありました が、いかに軽薄な感覚であったかを確認出来、恥ずかしさと同時に陶芸品の作品を見てそのすばらしさに関心し、見事に陶器も主役であることを気付かされまし た。
 他の参加OBの皆さんも私同様に陶芸品に関し見方、感じ方が少し変化した事と思います。続いて移動し、陶芸品製作者の合同展示販売店を見て廻り、お土産を買われて昼食を取り帰途に着きました。
参加OBの方々も日頃の生活から一時離れ陶芸品の鑑賞等で心の休養も出来た事と思います。

参考
公益財団法人 濱田庄司記念益子参考館と濱田庄司
公益財団法人 濱田庄司記念益子参考館は、濱田庄司自らが長い時間をかけて蒐集した陶磁器、漆器、木工、金工、家具、染織、その他の工芸品を展示・公開するため、自邸の 一部を活用するかたちで1977年4月に開館しました。濱田の蒐集は日本国内にとどまらず中国、朝鮮、台湾、太平洋諸島、中近東、ヨーロッパ、南米など、 また時代も古代から近現代まで多岐にわたります。その蒐集品は、自分の作品が負けたと感じたときの記念として、濱田が購入し蒐集した諸品です。これらは、 濱田の眼を楽しませ、刺激し、制作の糧となったもので、身辺に間近く置いて親しんだものでした。益子参考館は、濱田がそれら品々から享受した喜びと思慮 を、広く工芸家および一般の愛好者と共にしたい、また自身が参考としたものを一般の人々にも「参考」にしてほしい、との願いをもって設立されました。 

記 玉置健三
2016年5月27日 | カテゴリー :

2016年4月23日(土)に齋藤副社長をお招きして「春の懇親会」が開催されました

懇親会|行事】

2016年4月23日(土)正午から、春の懇親会が開催されました。当日は初夏を感じる程の好天でした。堀場製作所からは、齋藤壽一副社長が参加し ていただき、参加者は42名を数える盛況となりました。今回の会場は、がんこ高瀬川二条苑で、この会場の良さを改めて見直した結果になりました。
photo1 宴は小川幹事の司会で始まり、代表幹事の挨拶の後、4月14日から地震の続いている阿蘇工場の状況について、斉藤副社長から御報告を頂きました。不幸中 の幸いながら、従業員とその家族には死傷者は無かったとの事で、有難いことでありました。工場自体は、大きな被害は少ないとの事でしたが、従業員や、その 親族の住居の方は、西原村の人も多くて、被害が大きかったそうです。現状、勤務に復帰することが困難な人もいて、復旧の状況を見守っているということでし た。一日も早い復旧をご祈念申し上げます。
 内山さんの乾杯の御発声で宴会が始まり、喧騒のるつぼとなりました。一段落したところで、新入会員の早田さんのご挨拶、各クラブからの勧誘の挨拶があ り、最後に全員で、第二無鄰菴のお庭に移動して、記念の写真を撮りました。参加された皆様には、楽しかった、良かったとのお声を頂き、幹事一同も疲れが 吹っ飛びました。

(酒井 俊英 記) 
2016年5月2日 | カテゴリー :

第20期 湯村温泉一泊研修旅行報告(2016/2/19)

一泊旅行|旅行|行事】

photo_01 今年の1泊研修旅行は、総勢15名で兵庫県の湯村温泉を訪れました。
 ここ数年おなじみとなった湯快リゾートのバスで、新大阪を経由して、鳥取砂丘で昼食と砂丘見学をして、ゆっくりと14時に湯村温泉の三好屋に到着しました。
 車中から、お互いに近況を報告をしたり、昔話に花を咲かせました。特に、最近音信が途絶えた人の様子を尋ねたりと、OB会ならではの話で盛り上がりました。
 ホテル内でも、さすがにOB会と言いたくなるように、かつての仕事での面白いお話などを聞かせて戴きました。そして温泉でリラックスした後の全員での夕 食は、バイキング形式でステーキやゆで蟹そして海の幸を戴きながらの飲み放題、このためにまたまた体重が増えてしまいました。
 食後は、寝る人やカラオケを楽しむ人、いろいろな方法でこれからの英気を養いました。カラオケは年々歌う人が増え、また上手になっていかれるように感じました。
 そして2日目は残念なことに雨模様。それでも、湯村温泉の散策を楽しみ、夢千代像のある公園や夢千代館の見学をしました。
 photo_02その後、渡辺水産直営の食事処で海の幸で昼食を取り、バスの出発までカラオケを再び楽しみました。
 帰途は、鳥取の賀露港の水産物店に寄り、会費の割引変換もあったことで、留守番をしてくれている家族にお土産の蟹を買って帰りました。
 やはりOB会の研修旅行であり、かつての仲間の近況を伺うのは懐かしいものでありました。今後もぜひ参加をしたいものです。

(石黒英憲 記) 

第20期年次総会

年次総会|行事】

 2015年第20期総会は11月24日(火)に開催されました。今回は2015年7月14日(火)に逝去された元最高顧問・堀場雅夫殿の「お別れの会」が 9月9日に行われたり、OB会のスケジュールもいろいろ変更を加えながらのスケジュールとなり、堀場 厚社長のスケジュールとの調整の結果でありました。
 第19期中には、堀場雅夫殿を始めとして前代表幹事の川越 幹様、望月宣治様、南村義昭様、西田敏彦様の5名の方が亡くなられました。この5名の冥福をお祈りする黙祷をして総会は始まりました。
 9月9日のお別れの会に会場で放映されていましたビデオを映し、創業者の偉業を偲ぶ場となりました。その後、総会は始まり、第19期の活動報告、会計報 告、クラブ活動等を行なって、会計監査役の湯浅一郎氏から監査結果の報告がされ、総会での御承認を頂くことができました。続いて第20期の活動計画・会計 予算案が提示され、これらも総会での御承認を頂きました。第19期及び第20期に入会された新会員9名が紹介され、更に古稀になられた10名が紹介され、 代表して倉原政治さんがお祝金を受取られました。
 この後、休息の後、代表取締役社長 堀場 厚殿からの「会社の近況」と題して御講演を頂きました。
御講演の後、恒例の全員の集合写真を撮って、懇親会に移りました。懇親会は、久しぶりに参加された方も多く、社長を始め、多くの会社幹部の方々にも参加い ただき、昔話や、現在の話題に話が盛り上がり、大盛況の中、恒例の船越副代表と石田副社長の手打ちで中締めとなりました。お疲れ様でした。

  → 第20期年次総会 活動報告(PDF) 

photo_1

 

2015年 冬のレジャー例会開催報告 神戸市立博物館 2015年12月4日(金)

レジャー例会|行事】

photo_1例年秋のレジャー例会は11月に行われるところですが、今年は総会の後の12月となりました。
去る2015年12月4日に、OB会有志18名は神戸市立博物館で行われている「大英博物館展」を見学しました。

かの英国ロンドンに有る「大英博物館」は1753年に8万点の収集品から始まり、今や約700万点の膨大なコレクションを誇る 人類の文化遺産の殿堂です。その中から8つの全所蔵部門から選定された100点で、様々な時代と地域のモノで人類200万年の「歴史の断片」を語ろうとす るものです。8つの所蔵部門とは①創造の芽生え(200万年前~2500年BC)②都市の誕生(3000年BC~700年BC)③古代帝国の出現(700 年BC~AD100年)④儀式と信仰(AD1~AD800年)⑤広がる世界(AD300年~AD1100年)⑥技術と芸術の革新(AD900 年~AD1550年)⑦大航海時代と新たな出会い(AD1500年~AD1800年)⑧工業化と大量生産が変えた世界(AD1800年以降)です。映画 「ハリー・ポッター」有名な英国・ルイス島のチェス駒や、アフリカのリアルな女性像、古代エジプトの棺などが展示されていました。最後の出口では私たちが 後世に残す100点は何かと問うたアンケートが置かれていましたが、100点に搾るのは大変難しいことを実感させられました。

photo_2これら貴重な人類の文化的遺産をじっくり鑑賞した後、近くにあるオリエンタルホテルの最上階でイタリアンのランチを賞味して目もお腹も満腹した貴重な一日でした。

JASIS見学と堀場幹部との懇談会を開催

懇談会|東京支部|行事】

東京支部では毎年秋に千葉県幕張メッセで開催されるJASIS2015(日本分析機器展示会)に合わせて、堀場代表取締役会長兼社長はじめ幹部の 方々と親しく懇談会を開催(今回で7回目)しており、今年は2015年9月3日(木)にJASIS2015展示会を見学後、堀場会長・社長、幹部の方々と ホテルザ・マンハッタンで開催しましたので報告します。

p_1510_02【展示会報告】
JASIS2015展示会は日本分析機器工業会及び日本科学機器協会が合同で開催するもので、研究、分析、試験等に係る総合展示会で国内外の約480社が 参加しカンファレンス、新技術セミナー、最新機器の展示がなされ、アジア地区では最大規模の展示会で期間中に数万人の方が訪れています。
その中における堀場製作所グループは、One Companyの企業理念に沿ったお客様目線の分野別の展示が目を引いていました、当日の説明役の半田様の 適切なる会社・製品説明は、他社ブースに比して解りやすく見学することが出来、OB会員も感心しておりました。

p_1510_01【懇談会報告】
展示会見学後ホテルザ・マンハッタンに移動して堀場会長・社長、佐藤常務、山下執行役員に出席を頂き15:00から懇談会を開催しました。最初に7月14 日に逝去されました堀場最高顧問の遺影に向かい黙祷・追悼を行い、堀場会長・社長から追悼の話をお聞きし、その中で今年の英国MIRA社の事業買収にかけ る喜びの話は感激するものでした、続いて出席OB会員から個々の思い出話を披露していただきました、特に堀場最高顧問自らの手料理のご馳走話等を懐かしく 感じました。
終わりに堀場会長・社長より会社の現況の報告を頂きました、近年推進してきた事業戦略(グローバル化、社員の意識改革、ユーザー指向等)の開花による、業 績高揚と2015年度は過去最高の実績が見込めること、特にMIRA社の堀場グループへの加入は今後の大きな柱となる可能性を秘めていることなどお聞き し、OB会員一同大きな力強さを感じ散会とした。

(辻川 毅 記)

<出席者> 
 堀場社長、佐藤常務、山下執行役員、草鹿悌二、辻川 毅、土屋富夫、玉置健三、谷口義晴、新井章生

2015年9月24日 | カテゴリー :

日帰旅行「ファンハウス見学・若狭カニ会席満喫」に参加して

日帰り旅行|旅行|行事】

4 平成22年2月17日(水)冷え込み寒い早朝、好意で提供して頂いた会社のマイクロバスで京都駅八条口西の新みやこホテル前から朽木に出発する。バスでの参加者は23名でバスが動き出すと、もう情報交換など賑やかになる、大原を過ぎると小雪も降り出し、花折峠辺りからは気温も下がり、昨夜からの雪が山の斜面の樹木に雪の花を咲かせて、ほんとに綺麗な景色の連続で堀場製作所朽木研究センタ-「フアンハウス」に9時半到着した。
   古いフアンハウスは平成11年12月にOB会での1泊研修が行われた、以降手狭などのため増築が行われ、昨春完成し今回再び素晴らしいフアンハウスを見学する機会ができた。森井館長の出迎えを受け、施設の案内説明を受ける、昼間には冬でもあまり見られない安曇川やその周辺の雪景色を見ながら、新しい建物は鉄筋コンクリ―とで気密性が高く、100名以上収容可能でその為の数多くの部屋や設備を見学し終えて、天井の高い柔らかな感じの大きな食堂でお菓子と暖かいコ-ヒ―のもてなしも受けた。こんな素晴らしい環境と設備で研修をされるホリバリアンの皆さん、より高い創造性を発揮されるようお祈りして、お礼を述べて入口で集合写真を撮り小浜市に出発した。
   途中は雪降りの天気の中を11時半頃に市街地内の高層ホテル「せくみ屋」に着く、すぐにラジウム温泉の大浴場で体を温め、そのあと昼食の「若狭カニ会席」の宴会になる、カニを始め色々な料理をゆっくりと、お喋りしながら飲み食べてお互いの親睦を深め、大いに満足した。
2  帰りは雪も止み、湖西側に回り工事のため少し渋滞はあったが、JR山科駅近くを経由して17時半過ぎ京都駅八条口で無事解散する。企画運営して頂いた幹事の皆さん、そしてフアンハウスのでお世話になった堀場製作所の関係者の方々にお礼申し上げます。(西田敏彦さんは自家用車にて参加)  


 (萩原 孝一 記)