祇園祭ごみゼロ大作戦2023 活動報告(2023/7/15土)

四年ぶりに例年通りの開催となった祇園祭り、今年は三連休の15日宵宵山のごみゼロ大作戦に参加してきました。
祇園祭ごみゼロ大作戦は、2014年よりはじまりリ10年目となりました。
ボランティアの皆さんとリユース食器を活用しごみ減量方策にてごみ減量に成功している活動で今年は、門川京都市長の出陣式にも参加できました。
堀場OB会から6名(酒井、小川、北川、中村(正)、宮下、笠川)で活動してきました。
東洞院通りにある御射山公園に19時に集合し出陣式に参加しボランティアメンバーと記念撮影し活動開始。
私たちの担当する、ゴミステーションは御池烏丸通りの(31A)で、20時から22時までを担当しました。
烏丸通りの両端には屋台がつながり、人、人、人でした。ゴミステーションの前には、たこ焼きと焼きそばの屋台があり長蛇の列ができていていつ食べられるかなと変な心配をしながらごみ回収の活動をしていました。
 今年も浴衣姿の外国の方と思われる人も多く見かけました。
ずっと立っていたので足が痛くなってきていましたが、無事終了となりました。
22時に次のボランテイアの方と交代する時間には、少し人混みも少なくなりました。
四条方向は人が多く混雑が予想されるので地下鉄東西線にて帰宅しました。
笠川(記)
I市長と-1 祇園祭り集合写真1-1 現場1-1

祇園祭ごみゼロ大作戦2022 活動報告(2022/7/15金)

3年ぶりに開催された祇園祭ごみゼロ大作戦の宵々山に参加してきました。
祇園祭ごみゼロ大作戦は、2014年よりはじまり、リユース食器を活用したごみ減量方策にてごみ減量に成功している活動で、ボランティア人数はのべ約2200名の参加だそうです。
今年は堀場OB会から9名(酒井、秋山、石黒、小川、北川、佐々木、中村(正)、森山、笠川)で参加してきました。
今年は感染症の激増した影響と雨予報で来場者が少ないのかと予想していましたが、沢山の人でした。
私たちの担当する、ゴミステーションは四条通 西洞院(41B)は、17時に集合し、18時からの20時までを担当しました。
四条通り18時から、歩行者天国道路となりゴミステーションを道端から四条通りに移動設置し活動開始。
この準備中に少し雨が降り始めましたがすぐにあがり人が増え始めました。
同時に祭りのおはやし(コンコンチキチキン)が聞こえてきました。

四条通りは、大きな山鉾があり人の移動が多く、飲食店(屋台)がなく食べ歩きの人が少ないようでごみ箱に入れる人が少ないように感じました。
活動して約1時間が経過したところで予期していない事態が発生しました。41Bゴミステーションと近くの傘鉾の距離が近いため人の流れが悪くなり混乱しているとの事で移動することになりました。スムーズにごみステーションは移動したのですが、なぜかゴミの回収はますます少なくなったように感じました。
 私は、活動時間中募金活動を行いました。
大変に込み合っている通行の方は、なかなか財布を開けていただく事が出来なかったようであまり入りませんでしたが、行き過ぎてからお金を入れていただい方にはありがとうの言葉がでました。
今回は、お札は残念ながら見ませんでしたが寄付いただいた方には感謝感謝です。
次のボランテイアの方と交代する時間になる時には暗くなり、ますます人が増えてきていました。
家族連れも多くおられ中には、浴衣姿の外国の方と思われる人も多く見かけました。
ずっと立っていたので足が痛くなってきていましたが、無事終了となりました。
帰り道に近くの山鉾で「ちまき」を購入して大変に混雑する電車に乗り帰宅しました。
ぜひ皆様も、各種ボランティア活動への参加をお願いいたします。
                        笠川(記)
DSCN9893-1 DSCN9904-1 IMG_4759-1

祇園祭ごみゼロ大作戦2018 ボランティア活動報告

全員集合写真M【写真提供:笠川 重美 氏】

15日(日)16時30分頃、堀場製作所OB会は下京警察署の北にある薬局の横に集合。今回新調した、堀場OB会のロゴ入りの帽子を配り、青のシャツに着替えたりして準備しました。17時頃に、えんじ色のシャツを着たリーダーが、登場して出欠を確認の後、説明が少し有って、各担当エコステーションに移動しました。夕方5時でも、まだまだ暑く、38℃は有ると思われるなか、移動しながら、OB会のメンバーは、座るところを探す人がチラホラ。些か、心配になりました。3つのステーションに分かれて20時の終了時間に向けて活動が開始されました。以下は、各ステーションの報告です。           

◎エコステーション8は、西洞院通りと綾小路の交差点東入ルで、石黒、宇野(久)、笠川(敬称略)と私、秋山の4名が担当しました。6時を過ぎ、信号や付近の照明が消えるころになると、烏丸通り方面から来る人、西洞院通りから入り来る人が交錯する現場となり、流れが途切れることなく、祇園祭本番を楽しむ人々でいっぱいになりました。さらに今年は、西日本豪雨被害の義援金募集にも協力しました。各人の活躍ぶりを以下にまとめました。
1.石黒さんは、ごみ分別回収の声掛け、ごみ分別の誘導等外国人からはYour English is very goodとか、お年寄りから幼児に至るまでの対応は親切かつ丁寧でよかったと思いました。
2.宇野さんは周辺街路の散乱ごみ拾いを担当しました。1時間程度でビニール袋の半分ぐらいのゴミを持ち帰り、分別回収できました。
3.笠川さんは、西日本豪雨被害の緊急支援募金の協力を担当しました。周囲が薄暗くなり、多くの人込みで募金箱を通り過ぎる人もふと立ち止まって募金箱に向けて復旧・復興にお祈りをささげるかの様に、心ある募金を頂きました。
今回は、リユース食器の回収は意外と少なく、多くは燃えるゴミが40分間程度でビニール袋(120L)が満杯になるほどでした。活動期間中、ボランティアスタッフから時々休憩してくださいとの声掛けを頂きましたが、今年は義援金募集協力や設置場所の人の往来の多さもあって、休憩する暇もなく大変忙しいボランティア活動でした。(秋山 重之 記)

◎エコステーション53は四条通西洞院東南側のエリアで郭巨山(かっきょやま)の少し西に在り、子供たちのチマキを売る声が絶えずしているところでした。このエコステーションを担当したのは、佐々木、中村(正)、北川、中村(十)の4名で、先に担当していた大谷大学の学生ボランティアと引継ぎの後、燃やすごみ、ペットボトル、カン、リユース食器などの分別回収呼びかけに携わりました。午後6時からは、歩行者天国となり祇園祭りもさらに盛り上がり、猛暑と人の熱気で我々の汗だく。ボランティア終了の後、近くの食堂で飲んだビールの美味しいこと、最高でした。(中村 十規人 記)

◎エコステーション9は、メンバーが、小川、森山、酒井の3名です。西洞院・仏光寺通の交差点で、木賊山の位置から少し東へ行った所でした。この木賊の読み方が判らないのでネットで調べ、“とくさ”という植物の名前だと言うことが解りました。比較的山鉾の中心から離れているせいで、人の往来が少ないのかと思っていましたが、日が暮れるにつれて多くの人が通るようになり、賑やかになりました。佐賀市の市民活動プラザのボランティアの方と写真を撮り、名刺交換等して、このリユース食器の活動が広がっている事が伺えました。時々は道案内をしたり、西日本災害支援の寄付を呼び掛けたり、また、火鋏みを持って、ごみの収集に近くを周回したりする間に、日が暮れて木賊山の提灯がきれいに映えているのが印象的でした。ゴミの分別を誘導して、自分で投入して貰うこのボランティア活動も今後一層、広まる事を期待したい。予定通り20時きっかりに次のシフトに譲って、帰路に着きました。少し遠回りして油天神山を見ました。その後、四条に出て、ビールでも飲もうかと思いましたが、人が溢れて自由には動けず、そんな所も見当たらないまま、四条烏丸の地下道に辿り着きました。此処で3人は分かれて帰路に着きました。事故や病気もなく、無事終える事が出来て安心しました。皆さん、お疲れ様でした。(酒井 俊英 記)

2017年祇園祭ごみゼロ大作戦ボランティア活動報告(2017/7/15(土))宵々山

gion_gomizero01Gion_Gmizero02Gion_KankokuBoko今年も祇園祭ごみゼロ大作戦に参加しました。場所は新町・綾小路。時間は15日21時から23時。参加者は、秋山、笠川、北川(初参加)、池田、中村(十)、中村(正)、森山、酒井(敬称略)。このシフトは最終なので、22時30分頃から、周囲のステーション撤収の作業と自分たちのステーションの店じまいの作業が有り、23時ちょうどに解散となった。朝の10時から活動している女子大生のボランティアリーダーは真夜中を越えて1時まで活動するそうで、頭が下がります。若いと言うことは、素晴らしい。賑やかな人通りばかりが目立つけど、陰で多くのボランティア等で、この祇園祭が支えられている事を皆が知って欲しい。ともかく無事に終わって、お疲れさんでした。(酒井 俊英 記)

祇園祭ごみゼロ大作戦2016 ボランティア活動

第3回祇園祭ゴミゼロ作戦に参加して

1607_p1 平成28年祇園祭の前祭(7月15日)のごみゼロ大作戦2016に参加した。16時には西洞院蛸薬師広場(エコステーシン2)に全員がボランテイアTシャツに着替えて集合した。堀場OB会からステーション毎に2班に分かれた。エコステーション2は、佐々木(一)、石黒(英)、笠川、宇野(久、リーダ)、池田の各氏5名が、エコステーション1(西洞院六角)は酒井(リーダ)、萩原、中村(十)、森山、秋山の5名が担当した。

 主催者側事務局から当日の実行プログラム(①リユース食器の返却、②資源ごみの分別、③散乱したごみの清掃)説明と諸注意を受けた後、エコステーション1に向かい酒井リーダの指示で設営場所決定、ごみ回収ボックスの組み立て、箸やくし用ごみ回収袋を併設した。

1607_p2 18時ごろには、エコステーション1を通っていく見物客も増えだしたが、ほとんどが四条通リ方面に向かう家族連れで、皆それぞれの浴衣姿で軽い足取りで前を過ぎていく感じ。このように、京都の祇園祭は多くの家族連れの参加がお祭りを盛り上げている様子がまさに京都の夏の風物誌であることを実感した。曇り空の夕立の心配も消えた夕方には、来訪者の多くは道順や方角を訪ねてくる人達が意外と多かった。
日がとっぷりと暮れた19時過ぎには帰路に着く家族連れが目立つようになった。我々のコーナでは、資源ごみ回収、リユース容器の返却はさほど多くはなかった。特に幼児から年少の子供たちは、親に言われることもなく自らごみ回収ボックスに近づいて来て、親の顔を見ながら回収ボックスに投入する姿は、幼少期からの環境教育実践のお手本でもある。我々も、ありがとう! 有難うございます! の一声でお互いのコミュニケーションが図られたのではないかと思う。

 20時ころには、後半組の森山さんと引継ぎを行い、六角通り、烏丸通りから御池経由で帰路に着いた。

 烏丸通リに入ると人の波というより洪水に近い人出で、我々の資源ごみ回収支援作業は当初目標のごみゼロ作戦にどの程度貢献できたか期待と不安を感じていた。しかし、今回のボランテイア活動を通じてリユース食器の返却・回収という実行プログラムの実践により、来場者とのふれ合いや環境エコマナーの実体験を見るにつれ”ごみゼロ作戦”が功を奏する日も近いと思った。 

(秋山 重之 記)

祇園祭ごみゼロ大作戦2016ボランティア活動参加について

 京都の夏を告げる祇園祭(前祭   )のごみゼロ大作戦7月15日(金)に参加しました。

 私は、このボランティアに初めての参加でしたが、事前の活動研修もありなんとか、活動できました。

1607_p3 この祇園祭ごみゼロ大作戦は、祇園祭の期間中に沢山のお客さんで賑わう行事で、優美な祭りの反面、夜店・屋台からの大量のゴミを削減する事を目指した活動として、3年前から始められてきました。ゴミの散乱防止とリユース食器を活用してのゴミ対策の結果、大規模なお祭りでのゴミ減量に成功されてきました。

 私達、堀場OB会では、酒井ボランティアリーダーを中心に中村(十)、佐々木(一)、宇野(久)、池田、石黒(英)、秋山、森山、萩原さんの10名で西洞院・蛸薬師付近のゴミステーションを担当しました。ボランティアは、ブルーのTシャツを着てにてゴミ箱の後ろに立ちゴミの分別収集への協力要請を大きな声で行います。このボランティアの活動の本質は、ゴミを捨てられる人々へのごみ分別収集への意識高揚です。

 16時より20時が活動時間となりましたが、ついゴミステーションに来られた方から、ゴミを受け取って、私達が分別してゴミ箱に入れるなどして、ボランティアリーダーより注意を受けてしまいました。最初は”燃えるゴミ”の箱が18時ごろまでの2時間程度でいっぱいとなるゴミの量でしたが、時間とともに陽が沈んで、暗くなるとともに、人・人・人となり、ゴミの量も増えてきて、私の担当終了時間の20時ごろにはゴミ箱がいっぱいになるのに1時間も掛りません。

1607_p4 ゴミの分別収集に協力いただいて、「ありがとうございます」とお礼を言いますと、お客さんから、お礼が返ってきますと大変に嬉しくなりました。徐々に人が増えて、ゴミも順調に捨てていただくようになっていきました。外国から来られたと思われる方も浴衣姿でこられ、生ゴミを英語で・・・・・など、いろいろあり、時間の過ぎるのを忘れてしまうほどした。

 18時になるとゴミステーションの前は、歩行者専用道路となり、ゴミも順調に捨てていかれるようになると、周りの屋台から、美味しい食べ物のにおいに、気が付くようになりました。また、焼肉や、鱧のてんぷらなどごみステーション前のお店で販売されているのを見ると生ビールを飲みたい心境になりました。浴衣姿の人も増えてきて一層、祇園祭りらしさを感じました。

 帰宅時に、四条通りのゴミステーション前を通ったのですが、私達の担当したところとは桁違いの人々の中で、活動されていました。祇園祭のコンコンチキチンのおはやしの中そして、人ごみのなか、心地よい疲れを感じながら帰宅しました。

(笠川重美 記)