堀場山遊会例会報告
平成30年11月26日作成
<第57回> 例会山行
年 月 日 平成30年11月24日(土) 晴
山 行 先 三輪山 (467.1m) ・ 山の辺の道
参 加 者 下川 和子・ 高橋 義治・ 下川 博司・ 橋口 純男・ 宇野 久二男
近鉄京都駅改札口に午前7時50分集合、橿原神宮前行き急行8時6分発に乗り、大和八木駅で準急大和朝倉行き9時21分に乗り換え、9時27分桜井駅で下車。
路面に埋め込まれた山の辺の道の化粧タイルを案内に北へ進む。大和川を渡ったところで仏教伝来之地碑の前を通り、海拓榴市観音堂に立ち寄り、10時20分金屋の石仏を拝する。細い道を進み石の階段を登ると、もとは大神神社の神宮寺であった平等寺の本堂だ。
境内を通り七五三で賑わう大神神社で本日の登山の無事をお祈りして狭井神社へ向かう。
狭井神社前の池畔を西へ、小丘を登り10時50分大美和の杜展望台に立つ。
大神神社のご神体山である三輪山への登拝を前に少し早いが昼食休憩とする。耳成山、畝傍山を眼下に、奈良盆地が一望できる隠れた桜の名所だ。
小春日和で風もなく青空のもとで、金剛山・大和葛城山の山並みを背景に記念写真に納まる。狭井神社へ戻り、社務所で登拝料一人¥300.を納め、白襷を首にかけて準備完了。
登山口で2枚目の記念写真を撮り11時30分登山開始。
三光の瀧行場までは道幅もありなだらかな道で、真新しい休舎があり小休止。
これ以降は岨道の急坂がところどころ存在する階段状の道を行く。
中津磐座の右側をさらに登り12時30分高宮神社に到着。
ここから奥津磐座までは往復10分程度。
その間に3等三角点を確認する。
山中では飲食・写真撮影は禁止。12時40分下山をはじめ、13時30分登拝口に戻り白襷を返却して登山終了。
山の辺の道に戻り玄賓庵を通って三ツ鳥居が珍しい檜原神社へ。
14時20分二上山が見える鳥居をくぐり、山畑の風景が広がり、たたなづく青垣の山を左手に臨みながら舗道広域林道に出た。
景行天皇陵へは向かわず、山の辺の道と別れてJR巻向駅へ直進する。
みちの両側には各農家が思い思いに一袋¥100.柿やミカン・各種野菜を直売しており、品定めをしながら歩く。
15時5分JR巻向駅に到着、15時13分発奈良行きに乗り、天理駅で近鉄に乗り換える組に分かれて帰宅した。
以 上