18期 第 4 回 定 例 会 報 告
 東京支部は平成26年7月18日(金)13:00〜14:30、TSO会議室にて第4回定例会を12名の会員出席があり開催しました。今回は特別参加をいただいた、本社の鈴鹿シニアアドバイザーから堀場営業状況について過去の歴史から現在に至る実績推移や最近のグローバルな動向まで詳細な説明がされた。その後、谷口幹事より18期の東京支部体制について説明があり、海野副幹事の京都帰郷に伴い、玉置副幹事と交代し、谷口幹事、副幹事を玉置氏、新井の2名で運営することで承認された。引き続き19期年間行事計画の説明があり、10月の支部幹事会で体制・役割・行事の打ち合わせを、定例会は12月、3月、研修(旅行)・定例会は5月に9月に幹部との懇談会・JASIS展見学会の予定、予算申請について発表された。来年の一泊旅行案は三方面の案が出されたが、石和温泉の希望が多くゴルフも含め、この線で事務局が案を作成することとなった。其の後、7月1日に開催された18期第5回本部幹事会の報告がされた。夏の懇親会に辻川氏が出席の申し出があった、その他事項では恒例の幹部との懇談会を9月4日(木)PM1時より開催。10月10日(金)にOB会支部ゴルフコンペ予定が説明された。その後会議後懇親会場を「大新」に移して、鈴鹿氏も交えて開催し、鈴鹿氏のTSO所長時代の話に、海野氏の送別会にも話が弾んだ懇親会となっ
た。その後の喫茶会でも引き続き話が弾んだ後散会となった。

  出席者:鈴鹿氏、大志万氏、草鹿氏、辻川氏、土屋氏、玉置氏、横井氏、谷口氏、龍氏
       大道寺氏、海野氏、北村氏、新井氏    13名 
                                                 (新井章生 記)